A1:皆様ご存じの宅建試験は、4肢択一式の50問を2時間で解答する試験です。さて、何点取れれば、合格になるのでしょうか。 実は、毎年合格基準点は変わります。平成30年度試験では、50問中37点以上を得点すれば、合格でした。合格基準点としましては、過去最高の(今までの最高点は、平成14年度、22年度、23年度試験で50問中36点)合格基準点でした。この37点の基準は、過去最高の基準ですので、次回の試験では、37点を目標に学習を進めていくことになります。